今月の歌 2023年3月の歌「早春賦」 2023年3月の歌は「早春賦」。100年以上前の歌です。この曲の歌詞は、1番から順に春への待ち焦がれる思いがどんどん深まっているように感じます。美しい日本語です。美しい日本語の中に浸って歌って下さい。美しい響きです。言葉の響きを味わって下さい。言葉の中に感じられる懐かしさを心ゆくまで。。。 2023.03.06 今月の歌
お知らせ 2023年2月の歌「箱根八里」 ハッピーシャワータイムの2023年2月の歌は、「箱根八里」です。作詞/鳥居 忱、作曲/滝 廉太郎。この歌詞は見事に箱根をうたい、曲は箱根に登る険しさを現しているかの様に難しい。 「挑んで歌って行く」まさにそんな曲です。さぁ!今年もパワー全開でこの曲を歌いましょう。歌えば元気が出る事間違いなしです。 2023.02.07 お知らせ
今月の歌 2023年1月の歌「一月一日」 ハッピーシャワータイムの2023年1月の歌は、「一月一日」です。作詞/千家 尊福、作曲/上 真行。題名はいちげついちじつ又はいちがついちじつと読みます。47年間放送された「新春かくし芸大会」のテーマソング。歌詞を紐解いてみましょう。 2023.01.06 今月の歌
今月の歌 2022年12月の歌「冬景色」 ハッピーシャワータイムの12月の歌は、「冬景色」です。作詞者、作曲者不詳。文部省唱歌。大正二年、110年も前の曲なのに歌詞の中の景色が浮かびます。それは懐かしい風景なのですが、当たり前のように浮かんでくる不思議。日本の原風景があるのでしょう。今一度、歌詞の意味を深く理解してその中に浸ってぜひ歌ってみて下さい。 2022.12.07 今月の歌
今月の歌 2022年11月の歌「公園のベンチ」 ハッピーシャワータイムの11月の歌は、「公園のベンチ」です。作詞/福井水明・作曲/小宮路敏。皆さんにこの曲は「癒される曲」と言われます。それはなぜでしょう?曲の中に終始流れる懐かしさと、平和な感覚。 そしてゆったりとした優しい時間までをも、この曲は感じられます。 2022.11.07 今月の歌
今月の歌 2022年10月の歌「七つの子」 ハッピーシャワータイムの10月の歌は、「七つの子」です。作詞/野口雨情、作曲/本居長世。この曲の中には子供の成長を願う気持ち、親の子を思う心が滲み出ているように感じます。年を重ねて、いろいろな経験が深くなっている年代だからこそ歌える心があります。 2022.10.25 今月の歌
今月の歌 2022年9月の歌「夕日」 ハッピーシャワータイムの2022年9月の歌は「夕日」です。作詞/葛原しげる、作曲者/室崎琴月。童謡には日本の四季が折々描かれた歌詞が多く、年月を経ても変わらない風景が蘇ります。皆さんはどんな「夕日」を描いて歌われますか? 2022.09.02 2022.10.25 今月の歌
今月の歌 2022年8月の歌「われは海の子」 ハッピーシャワータイムの2022年8月の歌は、「われは海の子」です。作詞/宮原晃一郎、作曲者不詳。歌詞の中いっぱいに波の音、風の音など自然の音が想像されるこの曲。さぁ!ご自分のパワー全開にして「われは海の子」歌いましょう♪ 2022.08.02 今月の歌